筋トレ

【EAAとは?】BCAAとの違い、効果、いつ飲むのか、おすすめの味、まずい味を紹介!

2021年7月4日

筋トレ歴約5年のこうちゃんです。
@sugi_fitness24(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)

最近も相変わらず週7で筋トレしている筋肉愛好家です。

本記事は、トレーニーの間で話題のEAAとは何か、について紹介します。

 

EAAってなんか聞いたことあるけど、効果やメリット、いつ飲めば良いのかのタイミングなどわからないあなたは必見です。

また、記事の後半にはマイプロテインのおすすめEAAフレーバー5選、おすすめしないまずいフレーバー2選も紹介しています。

この記事を読んだら、今までよく分からず飲んでいたEAAについて理解が深まり、ますます筋トレにおけるEAAの重要性が分かります。

ぜひ最後までご覧ください。

 

マイプロテインのインパクトホエイプロテインのおすすめの味、まずい味に関してはこちらで紹介しています。

こちらも充実した記事になっているのでぜひご覧になってください。

マイプロテインのおすすめしないまずい味6選、美味しいおすすめの味7選!

 

EAAとは

EAAとは必須アミノ酸のことです。(EAA:Essential Amino Acid)

必須アミノ酸とは、筋肉を構成するアミノ酸20種類のうち体内で合成できない9種類のアミノ酸のことです。

一方体内で合成できる11種類の非必須アミノ酸のことをNEAA(Non Essential Amino Acid)と言います。

ずばりEAAを摂取することで、筋肥大させる効果があります。

必須アミノ酸は体内で合成できないので食事から摂り入れる必要があります。

必須アミノ酸(EAA)は、食事から摂取できるんですが、バランスよく食事から摂取するのは難しいです。

毎日肉や魚、卵を基準量摂取するのはお金もかかりますし、献立考えたり色々と大変です。

 

EAAとBCAAの違い

同じアミノ酸ドリンクでBCAAというものがあります。

BCAA(Branched Chain Amino Acid)は、分岐鎖アミノ酸といい、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸が含まれています。

ざっくり違いというのはBCAAは、筋肉の分解を抑制する効果があります。

トレーニングによる筋肉疲労を軽減させることにより、質のいいトレーニングを重ねるときに飲むのがおすすめです。

実は、BCAAはEAAに含まれます。

しかし、EAAを大量に摂取してBCAAの効果を出そうとするとEAAの過剰摂取になり、肝臓や腎臓に大きな負担がかかるので絶対にダメです。

 

BCAA→筋肉の分解抑制効果がある。トレーニング中の集中力向上。EAAに含まれる。

EAA→主に筋肥大の効果がある。BCAAも含まれる。

 

EAAなぜ飲む、効果、メリット・デメリット

EAAを飲む効果、メリット

EAAを飲むメリットは、主に筋肥大することが目的です。

また、BCAAに含まれている、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸も含まれているので筋肉分解抑制効果もあります。

筋肉はタンパク質でできています。

そのタンパク質はアミノ酸でできています。

そのため、筋肉を大きくるすためにはアミノ酸も取らなければいけません。

EAAを飲むことで筋トレの効果がよく現れ、筋肥大します。

 

EAAを飲むデメリット

EAAを飲むデメリットは大きく3つあります。

  1. 価格が高い
  2. 飲み過ぎるとお腹を壊す
  3. 味がまずい

しかし、これらのデメリットはこの記事を読めば解決できます!

まず、価格の問題です。

確かに、500gで7000円くらいするので高く感じるかもしれませんが、マイプロテインのセール時に購入すれば最大70%オフで購入することができます。

そうすると3000円くらいで購入することができ、一杯50円くらいなのでかなりコスパ良く飲むことができます。

次のデメリットは飲み過ぎです。

EAAの飲み過ぎはお腹を壊すので気をつけなければいけません。

がぶ飲みするのではなく、10分おきに数口づつ飲むようにすればお腹は壊さないので大丈夫です。

最後のデメリットは、味のまずさです。

確かに味のまずいEAAもあります。

しかし、本記事の後半で紹介している「マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味5選」の部分を読めば、美味しいEAAを選ぶことができます。

 

EAAはいつ飲む?適切なタイミングは?

EAAは筋トレ開始30分前から飲み始めましょう!

EAAは飲み始めて約30分後に効果が出始めます。

なので筋トレに行く30分前から飲み始めてトレーニング中に飲み終わるという感じがおすすめの飲み方です。

一回の筋トレの摂取量は10〜15gで効果は現れます。

これ以上に撮りすぎても、下痢を起こしてしまうので気をつけましょう。

一度でごくごく飲むのではなく、10分おきくらいにちょびちょび飲みましょう。

 

なぜトレーニーはマイプロテインのEAAを選ぶのか?

筋トレをしている人がなぜマイプロテインのEAAを選ぶのかという理由は、大きく2つあります。

  1. 圧倒的安さ
  2. 味が美味しい

この2つです。

筋トレをしている人は毎日のようにジムへトレーニングをしに行きます。

なのでEAAを毎日のように摂取します。

そうなってくるとかなりお金もかかってしまいます。

なので、トレーニーはコスパが非常にいいマイプロテインのEAAを好んで購入します。

もちろん筋トレ初心者の方にもマイプロテインのEAAはおすすめです!

価格が安いので手軽に始められます。

 

次に、味の美味しさです。

マイプロテインのEAAは美味しいフレーバーが比較的多いです。

毎日飲むものだから美味しくないとトレーニング中もテンションが上がらないですよね。

なのでトレーニーはEAAの味にも敏感なのです。

さらにマイプロテインのEAAは12種類とフレーバーの種類も豊富で好みの味を見つけやすいです。

 

しかし、EAAの味が12種類もあったらどれが美味しいのか分からないと思います。

また、マイプロテインのEAAの中にもおすすめできないまずい味も存在します。

そこで、次の見出しでおすすめの美味しい味5選と購入しない方がいいまずい味2選を紹介しています。

それを読めば後悔せず美味しいEAAを見つけることができます。

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味5選

マイプロテインのEAAがコスパ、味、成分がよく筋トレ初心者から上級者までおすすめです。

マイプロテインのImpact EAAは12種類のフレーバーがあります。(2021年7月時点)

その中から、マイプロテインのImpact EAAのおすすめフレーバー5選と、おすすめしないフレーバー2選を紹介します。

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味①:ラムネ味

個人的にラムネは美味しいと思います。

さっぱりしており、炭酸がないラムネの味です。

独特な匂いや、クセもないのでどんな方にもおすすめできる味です。

 

マイプロテイン EAA ラムネ味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味②:プラム味

プラムは味の想像ができない方が多いと思いますが、すもものような味わいです。

実際のプラムは酸味があるのが特徴ですが、Impact EAAのプラム味は甘さもしっかりあります。

袋を開けた時の独特な匂いはありますが、飲む際には消えて気にならないので心配はいりません。

 

マイプロテイン EAA プラム味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味③:ピンク グレープフルーツ味

ピンク グレープフルーツはまるでポカリスウェットのような味です。

さっぱりしています。

少し匂いはありますが、人気の味です。

 

マイプロテイン EAA ピンク グレープフルーツ味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味④:ゆず味

ゆずもさっぱりしており非常に飲みやすいです。

しかし、中には匂いがかなり気になるという方もいます。

水に溶かしてしまえば気にならないのですが、袋から取り出す際が豚骨ラーメンのような匂いがするという方も。

なので、匂いに敏感な方は250gという少量から頼んでみてはいかがですか。

 

マイプロテイン EAA ピンク ゆず味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインのEAAでおすすめの美味しい味⑤:グレープ味

グレープはみんな大好きですよね。

駄菓子屋のグレープ味のお菓子のような味わいがします。

どこか懐かしい思いにもなれますね。

ちょっと味が薄めで甘い甘味料の感じです。

飲めない方はいないと思いますが、大好きな方も少ない印象です。

 

マイプロテイン EAA ピンク グレープ味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

【購入前に注意】マイプロテインのEAAで購入しない方がいい、まずい味2選

ここからは、マイプロテインで実際に私が購入して後悔したまずいEAAの味2選を紹介させていただきます。

これを読んだあなたはこのフレーバーを買わないでくださいね。

あくまで個人の意見なので、私とは違う感じ方をする時もあるかと思いますがその点はご了承下さい。

 

マイプロテインのEAAで購入しない方がいい、まずい味①:ストロベリーライム味

ストロベリーとライムの味はしなかったです。

独特な人工甘味料の味がして個人的に好きではありませんでした。

飲めない不味さではないですが、お金を払ってこれを買うのはもうないでしょう。

 

マイプロテイン EAA ピンク ストロベリーライム味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインのEAAで購入しない方がいい、まずい味①:ラズベリーレモネード味

これもレモネード好きの私を裏切ったフレーバーです。

レモネード感やラズベリー感はなく、表現し難いまずい味でした。

 

ストロベリーライムや、ラズベリーレモネードのような2種類の味が合わさったフレーバーは選ばない方が無難だなということに今回気づきました。

なので、味に迷ったら、上記のおすすめ5選やフルーツや味の表現が単体のものを選ぶのが無難で良いのではないでしょうか。

 

マイプロテイン EAA ピンク ラズベリーレモネード味を探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

マイプロテインで買えるEAAサプリメント(Impact EAAタブレット)

こちらは、タブレットなので手軽に摂取できます。

トレーニングの前後で3錠摂取してください。

タブレットなので味の種類はないです。

手軽に摂れるというメリットはあるのですが、1錠が大きいというデメリットがあります。

なので普段から大きいものを飲み込めない方や、錠剤が苦手な方はおすすめしません。

水に溶かして飲むタイプのEAAを飲みましょう。

 

マイプロテイン Impact EAAタブレットを探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

EAAやプロテインなどの筋トレグッズの購入は、マイプロテインの公式ホームページから購入するのが一番安いと思います。

特にゾロ目の日セール(例:5月5日、12月12日)は、プロテインやEAA、シェイカー、トレーニングウエアなどほぼ全ての商品が40~70%OFFで購入できます。

国内でプロテインを一番安く買えると思うのでマイプロテイン公式ホームページからの購入がおすすめです。

また、マイプロテインはゾロ目の日以外にも、春キャンペーンや、給料の日キャンペーンなどほぼ毎日のようにセールをやっています笑

たまにチェックしてみるといいかもしれないですね。

EAAは一杯9g(3スクープ)で1日1杯飲むとしたら1Kgで約111日(約3ヶ月)持ちます。

筋トレ初心者の方や新しい味を検討している方はとりあえず「インパクトEAA 500g」の購入がおすすめです!

 

それでは美味しいEAAで、充実した筋トレライフを送りましょう!!

 

-筋トレ

Copyright© 旅筋ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.