こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
インドアでも楽しく、充実して過ごす方法をご紹介いたします!
この記事の内容
楽しみ方①:テレビや映画を見てリラックス
まずはやっぱりこれでしょう!!!
テレビ、ビデオ、YouTube、Amazonプライムビデオ、ネットフリックスなど、様々なツールがあります。
録画が溜まっている人や、ウォッチリストに大量に見たいものがある人は一気に見ちゃいましょう!
私自身も、休日はAmazonプライムビデオ、ネットフリックスで映画を見まくってます。
最近はテラスハウスにハマっています!笑
映画館で映画を見るのも迫力があっていいですが、たまにはのんびりとプライベートな空間で楽しむのもいいですよね。
ポップコーン、コーラを片手に思いっきり笑って、思いっきり泣いて、周りを気にしなくていいのもインドアで映画を楽しむ魅力ですよね。
楽しみ方②:アプリゲームやテレビゲームで楽しむ
こちらも定番の楽しみ方ですよね。
最近発売された人気のゲームを試してみるのも良いし、昔買ったゲームをもう一度やってみるのも良いですよね。
最近発売されたゲームは、友人との共通の話題にもなりますし、仲のいい友人と一緒に買ってみるのもいいですね!
任天堂スイッチや、PS4なんかは世界でも大人気で、オンラインで世界中の人と繋がることもできちゃいます。
昔買ったゲームをやると、昔クリアできなかったところをクリアできたり、全く違った感情で楽しむことができます。
ゲームを通じて自分は成長したと感じられるかも知れません!
このゲームを買った時のことを思い出して青春に浸れるのも昔のゲームをやる醍醐味ですよね。
楽しみ方③:オンラインで人と繋がる
オンラインで友人や家族、恋人と繋がってみるのも楽しいです。
普段なかなか会えない家族とたまには電話してみたり、遠距離恋愛中の恋人とテレビ電話をして愛を確かめ合うのなんて最高ですね!!
また、最近では「ZOOM」という通話アプリを使った「オンライン飲み会」が人気です。
遠くに離れ離れに散ってしまった友人とは簡単に集まることは難しいと思います。
しかし、オンラインなら簡単に繋がれてすぐに昔のテンションで盛り上がれること間違いなしです!
IT産業が発達した今ならではの楽しみ方ですよね。
楽しみ方④:凝った料理をしてみる
平日は仕事や学校が忙しくて手抜き料理になってしまっている、、、
そんな方はぜひ、ちょっと凝った料理をしてみませんか?
普段は時間がかかってしまい、なかなか作らないような豚の角煮などの煮込み料理や餃子、チーズケーキのようなお菓子作りもおすすめです!
私も、休日はよくフレンチトーストや、パンケーキ、キーマカレーなど平日なかなか作れない料理を作ります!
自分のためでももちろんいいですし、ご家族のためや、職場のみんなにお裾分けしても喜ばれること間違いなしですね。
料理中は、料理のことだけに集中するので頭もすっきりしてストレス発散効果もあるそうです。
料理に欠かせないおすすめフライパン
フライパンは料理に欠かせないアイテムNo.1ですよね!
こびりつきやすいフライパンとはもうおさらばしましょう。
こびりつきにくいおすすめフライパンをご紹介します。
購入はこちらのボタンからどうぞ!
楽しみ方➄:DIYで気分と部屋をリフレッシュ
DIYでお部屋の気分と自分の気分を変えちゃいましょう!
家でだらだらしてしまいがちな方におすすめです。
広めの部屋や、外の開けたスペースで材木から棚や、机など自分好みの物を作っちゃいましょう。
体も動かしながら、欲しかった家具などが安く手に入ります。
最高ですね。
自分で設計をして、デザインを考え、丁寧に作っていく。
その達成感はクセになります。
楽しみ方⑥:自分磨きをしてみる!!
楽しみ方⑥:筋トレで自分磨き
みなさん、筋トレをしましょう!!!
筋トレはいいことだらけです。
メリットしかありません。
筋トレを続けることで、いい体が手に入り、努力を通じて精神面も鍛えることができます。
実際に私もかなりハードにやっているのですが、筋トレはやれば必ず結果が出ます。
その成功体験を積み重ねることで、自己肯定感が高まり、仕事もプライベートも幸せオーラ全開で過ごせます。
また、落ち込んでいる時も筋トレをすれば悩みなんてぶっ飛びます。
家でも十分筋トレはできます。
YouTubeで検索してみたり、水を入れたペットボトルでもダンベルの代わりになります。
ヨガや、ストレッチも健康的な体を作れ、またリラックス効果もあると言われています。
ヨガ、ストレッチはキツくなく、無理なくできるので小さなお子さんや、運動が苦手な方にもおすすめです!
休日は筋トレ、ヨガ、ストレッチをして最高の1日にしましょう!
こちらは家でおすすめ筋トレグッズ『アブローラー(腹筋ローラー)のご紹介です』
これ1つあれば全身いけちゃいます。
アブローラーは主に腹筋に効く筋トレグッズですが、体幹、つまり体全体を使います。
腹筋はもちろん、背筋、足、腕、胸など、全体的に効く道具です。
また、何よりもいいのが使い方が超簡単です。
最初は膝立ちの状態から初め、上達してきたら立った状態でできることを目標にしましょう!
私は、半年くらいかかってようやく立ってできるようになりました。笑
これ最強の筋トレアイテムはこれで間違いなしです。
楽しみ方⑦:読書で時間を忘れる
読書をして、本の中の世界に入り込んでみましょう。
自分が主人公になったつもりで、本の中を冒険してみると時間を忘れて楽しめます。
また、自己啓発本やビジネス本もおすすめです。
休日、みんなが休んでいる時に、勉強をして周りと差を付けてみるのもいいと思います。
過去の偉人達は皆、努力を惜しまなかったそうです。
頑張れる時には精一杯頑張ってみるのもいいかもしてないです。
本には学びがたくさん詰まっています。
最も費用対効果の高い投資だと言われています。
たくさん本を読み、豊かな人になりたいですね!!