こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
ヨルダンの歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
ヨルダンについて興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
ヨルダンの基本情報
ヨルダンのことがわかる基本情報をまとめました。
ヨルダン・ハシミテ王国は、通称ヨルダンと呼ばれ、中東・西アジアに位置します。
イスラエル、パレスチナ暫定自治区、サウジアラビア、イラク、シリアと国境を接します。
イスラエル・パレスチナ暫定自治区とはヨルダン川と死海が国境です。
ヨルダン国民の、半数以上の人々は、は中東戦争によってイスラエルに占有されたパレスチナから難民として流入した人々(パレスチナ難民)とその子孫によって構成されています。
建国された年・歴史
ヨルダンが建国された年は1946年5月25日です。
面積
ヨルダンの面積は、92,300km2で、世界で110番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本の面積の約4分の1くらいの大きさです。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
ヨルダンの首都は、アンマンです。
また、ヨルダンの最大の都市も、アンマンとされています。
人口
ヨルダンの人口は、9,710,752人(約1000万人)です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
ヨルダンの公用語は、アラビア語です。
ヨルダンの宗教
ヨルダンの宗教は、イスラム教です。
ヨルダンの代表的な文化にはどんなものがある?
ヨルダンには主に以下のような文化があります。
- OKサインのジェスチャーは喧嘩を売っている意味
- 宗教上の理由で豚肉を食べない
- 宗教上の理由で短パンはNG
- 「アラジン」、「インディージョーンズ」の舞台
ヨルダンの有名な料理
ヨルダンには以下のような有名な料理があります。
- マンサフ(肉の塊を米の上に乗せたもの)
- マクルーべ(パエリア的な)
- レバン(ヨーグルトを肉の茹で汁で温めたもの)
- タブレ(パセリサラダ)
- ムハムマラ(くるみのペースト)
- ホムス(ひよこ豆、レモン、ごまのペースト)
- フール(煮豆)
- ファスーリャ(豆のトマトスープ)
- ホブス(薄いパン)
- ファラフェル(潰した豆とスパイスを揚げたもの)
- コフタ(ミートボール)
- ペトラワッフル(チョコレートワッフル)
日本からヨルダンまでの所要時間と旅行費はいくら?
日本からヨルダンまでの所要時間は乗換便で、およそ18時間です。
日本からヨルダンまでの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
ヨルダンと日本の時差は?
ヨルダンと日本の時差は、6時間です。
日本の方がヨルダンより、6時間進んでいます。
ヨルダンの治安は?安全?危険?
ヨルダンの治安は基本的には安全です。
しかし、イラク、シリアなどの国境付近は紛争に巻き込まれる可能性があるので、絶対に近づかないようにしましょう。
また、イスラム国家なので、宗教上の制約や、ルールがあるので注意しましょう。
ヨルダンの治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
ヨルダンの有名・人気の観光スポット
ヨルダンで有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- ネボ山
- シク・アル・バリド(リトル・ペトラ)
- カラク城
- ダナ自然保護区
- ウムカイス考古学博物館
- アムラ遺跡
- アズラック遺跡
- トリニティ アット ザ ソープ ハウス
- ジェネラッシュ遺跡
- マダバ/聖ジョージ教会
- ワディラム保護区
- マイン温泉
- 死海
- ペトラ遺跡