こうちゃんです。
イスラエル国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
イスラエル国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
イスラエル国の基本情報
イスラエル国のことがわかる基本情報をまとめました。
建国された年・歴史
イスラエル国が建国された年は1948年5月14日です。
簡単に言うと、第二次世界大戦後に建国されました。
建国までの道のりは長く、様々な問題がありました。
最終的には、シオニズム運動を経て建国されました。
イスラエルは、イスラエル国の通称です。
中東のレバントに位置しており、北にレバノン、北東にシリア、東にヨルダン、南にエジプトがあります。
また、地中海、紅海にも面しています。
面積
イスラエル国の面積は、 22,072km2で、世界で153番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本の四国と同じくらいの面積です。
国としては、かなり小さい方ですよね!
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
イスラエル国の首都は、エルサレムです。
エルサレムは世界最古の都市であり、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の聖市とされています。
また、最大の都市もエルサレムとされています。
イスラエルは、エルサレムを首都としていますが、国際連合や、日本を含めた国際社会はこれを認めていません。
国際連合や、国際社会は、イスラエルの首都をテルアビブとしており、実際、大使館や領事館はエルサレムではなく、テルアビブに置いています。
しかし、近年アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプが、イスラエルの首都をエルサレムだと認め、アメリカ大使館をテルアビブからエルサレムに移したのが話題になりました。
人口
イスラエル国の人口は、8,797,900人(約900万人)で、世界で第98位です。
これは、日本の大阪府と同じくらいの人口です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
母国語
イスラエル国の母国語は、ヘブライ語です。
このヘブライ語は、20世紀になって、古代ヘブライ語を元に復元された言語です。
つまり、文章を元に、音声の言語が作られたと言うスーパー珍しいと言うか、文章語から公用語になったのはヘブライ語だけだそうです。
イスラエル国の宗教
イスラエル国は、宗教の自由を認めています。
よって様々な宗教が混在します。
その内訳は、やはりユダヤ教が全体の約76%を占め、ムスリムが約16%、キリスト教が約2%、イスラム教ドゥズール派が約1.6%でその他が約3.9%となっています。
イスラエル国の代表的な文化にはどんなものがある?
イスラエル国には主に以下のような文化があります。
- ジャズ、グラフィック・アート・ファッション、コンテンポラリーダンス、映画など芸術面で世界から注目を浴びている。
- IT先進国であり、スタートアップ(ベンチャー企業)は広くない国内に約8000もある
- 独自の食文化「コシェル」がある
- 独自の食文化②「シャバットディナー/シャバットパーティー」がある
- ユダヤ教徒は毎週金曜日の午後から土曜日の日没にかけて安息日があるため、レストランや公共交通機関も休み
- 仲間意識が強い
イスラエル国の有名な料理
イスラエル国には以下のような有名な料理があります。
- フムス(ひよこ豆のペースト)
- イスラエリ ブレックファースト(パン、オムレツ、サラダ、フムス、チーズ、ハムなど様々な物が乗ったプレート)
- シャクシュカ(玉ねぎやパプリカをトマトスープで煮込んだ朝ごはん)
- サビーフ(揚げたナスや茹で卵、様々な野菜が入ったサンドイッチ)
- エチオピア料理(地理的に近いため有名)
- クベスープ(クベと言う牛肉を包んだ団子の入ったスープ)
- マラビー(デザート、ミルクプリンにナッツやドライフルーツなどのトッピングがかかった物)
日本からイスラエル国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からイスラエル国までの所要時間は、直行便でおよそ11時間30分です。
近年、日本とイスラエルの直行便が就航し、所要時間が大幅に短縮されました。
これまでの乗り継ぎ便は、平均16時間くらいかかっていたのでかなり違いますよね。
日本からイスラエル国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
イスラエル国と日本の時差は?
イスラエル国と日本の時差は、6時間です。
日本の方がイスラエルよりも6時間進んでいます。
イスラエル国の治安は?安全?危険?
イスラエルは中東に位置し、中東と聞くとテロや紛争、ミサイルが飛び交っているイメージをお持ちの方が多いと思います。
しかし、イスラエルの治安は比較的安全と言えます。
もちろん、国境付近で紛争をしていたり、ミサイルが飛んできたり、危険な地域はあります。
しかし、我々が観光で行くような所や、首都のエルサレムやテルアビブはかなり安全です。
日系企業や、学生がいたり、テロや紛争とは無縁です。
もちろん、観光の常識として、スリなどの軽犯罪には注意時は必要です。
イスラエル国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
イスラエル国の有名・人気の観光スポット
イスラエル国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- エルサレム旧市街
- 嘆きの壁(西の壁)
- オリーブ山
- 聖墳墓教会
- ダビデの塔博物館
- ヤム・ヴァシェム(ホロコースト記念館)
- マサダ国立公園
- 園の墓
- ゲッセマネ園
- 神殿の丘
- 死海
- 受胎告知教会
- ガラリア湖
- カルメル山
- ヴィア・ドロローサ