こうちゃんです。
イタリアの歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
イタリアについて興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
イタリアの基本情報
イタリアのことがわかる基本情報をまとめました。
建国された年・歴史
イタリアが建国された年は1861年3月17日です。
イタリアの歴史は壮絶です。
様々な国家や、王族、宗教、戦争の影響を受けて、イタリア共和国は建国に至りました。
面積
イタリアの面積は、302,780km2で、世界第69位です。
わかりやすく例えると日本の5分の4の面積で、北海道と本州を足したのと同じくらいの面積です。
日本の面積と結構近いですよね。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
イタリアの首都はローマです。
また、イタリア最大の都市もローマになっております。
ローマは、イタリア中部に位置し、ティレニア海川にあります。
人口
イタリアの人口は、 60,430,000人(6000万人)で、世界第23位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
母国語
イタリアの母国語は、イタリア語です。
イタリアの宗教
イタリアの宗教は、キリスト教のカトリックが国民の約75%を占めます。
イタリアの代表的な文化にはどんなものがある?
イタリアには主に以下のような文化があります。
- 家族を大切にする
- 食に重きを置いている
- 素晴らしい建築物がたくさんある
- ファッションや芸術が有名
- ボディランゲージが大きく、表情豊か
- 挨拶はキスやハグ
- コンビニがない
- タバコを吸う場所が限られている
- 公衆トイレは有料なところが多い
- 毎日風呂に入らない人が多い
- お店の営業時間が日本とかなり違う
- バスのチケットは事前に購入
- 音を立てずに食べる
- コーヒーに砂糖をたくさん入れる
- 朝ごはんはあまり食べない
- 朝から飲酒をする人が多くいる
- カフェでは立ち飲みと座って飲むのだと料金が違う
イタリアの有名な料理
イタリアには以下のような有名な料理があります。
- ニョッキ
- パンナコッタ
- パニーニ
- フィレオレンティーナステーキ
- ティラミス
- ラザニア
- リゾット
- 生ハム、ソーセージ類
- フリット(揚げ物)
- オッソ ブーコ(子牛の煮込み)
- ポレンタ(とうもろこしのペースト)
- カルチョーフィ・アッラ・ロマーナ:別名アンティチョーク(キャベツやカリフラワーのような見た目の野菜)
- トリッパ(ハチノス、牛の第二の胃をトマトで煮込んだもの)
- チーズ
- チャンポッタ(野菜のごった煮)
- ジェラート
- バッカラ マンテカート(タラのペースト)
- ペスカトーレ(リゾット)
- サルティン・ボッカ(生ハムにソーセージを乗せて焼いたもの)
- ブルスケッタ
- アクアパッツァ
- バーニャカウダ
- マルゲリータピッツァ
- スパゲッティ
- アマトリチャーナ(パスタ)
- プロシュート
- アフォガート
日本からイタリアまでの所要時間と旅行費はいくら?
日本からイタリアまでの所要時間は、直行便でおよそ12〜13時間です。
発着の都市や、乗り換えによって多少所要時間が変わってきます。
日本からイタリアまでの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
イタリアと日本の時差は?
イタリアと日本の時差は、8時間です。
日本の方が8時間進んでいます。
イタリアの治安は?安全?危険?
イタリアの治安は比較的安全と言えるでしょう。
凶悪で重大な犯罪が起こる可能性は極めて低いとされていますが、地下鉄や人混みではスリやひったくりなどの軽犯罪が頻繁に見られるようです。
なので、バッグなどの貴重品には目を離さないようにしてください。
イタリアの治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
イタリアの有名・人気の観光スポット
イタリアで有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- ピサの斜塔
- コロッセオ
- パンテオン
- フォロ・ロマーノ
- スペイン広場
- ドゥオモ(ミラノ大聖堂)
- トレビの泉
- サンタ マリア デッレ グラツィエ教会
- ヴェッキオ橋
- サン マルコ広場
- ミケランジェロ広場
- ウッフィツィ美術館