こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
ブータン王国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
ブータン王国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
ブータン王国の基本情報
ブータン王国のことがわかる基本情報をまとめました。
ブータン王国は、通称ブータンと呼ばれ南アジアに位置します。
北は中国、東西南はインドと国境を接します。
建国された年・歴史
ブータン王国が建国された年は1907年12月17日です。
面積
ブータン王国の面積は、38,400km2で、世界で128番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、九州と同じくらいの面積です。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
ブータン王国の首都は、 ティンプーです。
また、ブータン王国の最大の都市も、 ティンプーとされています。
人口
ブータン王国の人口は、697,000人(約70万人)で、世界第162位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
ブータン王国の公用語は、ゾンカ語です。
ゾンカ語以外にも英語と、ネパール語も使用されています。
ブータン王国の宗教
ブータン王国の宗教は、チベット仏教です。
ブータン王国の代表的な文化にはどんなものがある?
ブータン王国には主に以下のような文化があります。
- 日本人と結構顔が似ている
- お墓は作らない
- 魚を食べない
- 肉を食べない月がある
- 箸ではなく手で食べる
- ハエや蚊を殺さない
- 女性を積極的に口説く
- のんびりしている
- ブータン料理は世界一辛いと言われている
- 幸せの国と言われている
ブータン王国の有名な料理
ブータン王国には以下のような有名な料理があります。
- エマ・ダツィ(唐辛子とチーズの和え物)
- ケワ・ダツィ(ポテトサラダ)
- パクシャ・パー(干した豚バラと大根、青菜の炒め煮)
- バター茶
- モモ(餃子と肉まんの間のよううなもの)
日本からブータン王国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からブータン王国までの所要時間は乗り換え便で、およそ11時間です。
日本からブータン王国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
ブータン王国と日本の時差は?
ブータン王国と日本の時差は、3時間です。
日本の方がブータン王国より、3時間進んでいます。
ブータン王国の治安は?安全?危険?
ブータンの治安はかなり良好だと思っています。
しかし、あくまで海外ということを忘れずに最低限の注意をしましょう。
ブータン王国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
ブータン王国の有名・人気の観光スポット
ブータン王国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- タクツァン僧院
- ドゥゲ・ゾン
- パロ・ゾン
- キチュ・ラカン
- タシチョ・ゾン
- シムトカ・ゾン
- 王制100周年記念市場
- チャンリミタン競技場
- クエンセルポダン
- ドチュ・ラ