こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
こうちゃんです。
マカオの歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
マカオについて興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
マカオの基本情報
マカオのことがわかる基本情報をまとめました。
中華人民共和国マカオ特別行政区は、通称マカオと呼ばれています。
国としては、中国に属します。
カジノやモータースポーツで有名です。
建国された年・歴史
マカオが建国された年は1999年12月20日です。
ポルトガルから中国に返還されました。
面積
マカオの面積は、28.6km2です。
わかりやすく例えると、埼玉県さいたま市見沼区と同じくらいの面積です。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
マカオの首都は、花地瑪堂区(ファティマ堂区)です。
また、マカオの最大の都市も、花地瑪堂区とされています。
人口
マカオの人口は、 672,000人で、世界第167位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
マカオの公用語は、ポルトガル語と中国語です。
マカオの宗教
マカオの宗教は、人口の、58.9%が中国の民俗宗教、17.3%が仏教、7.2%はキリスト教、0.2%はイスラム教、1.0%がその他の宗教、無宗教が、15.4%です。
マカオの代表的な文化にはどんなものがある?
マカオには主に以下のような文化があります。
- 人口密度は世界ダントツトップ
- ヨーロッパとアジアの文化が融合している
- カジノが有名
- 中国の一部
マカオの有名な料理
マカオには以下のような有名な料理があります。
- ガーリーシー(カレー味の蟹)
- ニャンシーガイ(蟹甲羅のコロッケ)
- フェイジューチー・アフリカチキン(スパイシーなチキン)
- プーグォジー・ポルトガルチキン(クリーミーなチキンが入ったカレー風味のシチュー)
- シャオマージンオー(塩漬けのタラ)
- ムーカンブーディン(ムース)
- 牛乳プリン
- エッグタルト
- ガーリージ(チキンカレー)
- バオヅァイファン(土鍋)
日本からマカオまでの所要時間と旅行費はいくら?
日本からマカオまでの所要時間は直行便で、およそ6時間です。
日本からマカオまでの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
マカオと日本の時差は?
マカオと日本の時差は、1時間です。
日本の方がマカオより1時間進んでいます。
マカオの治安は?安全?危険?
マカオの治安はかなりいいです。
普通に観光しても問題ないでしょう。
しかし、スリなどの犯罪に合う可能性はあるのでそこは注意しましょう。
マカオの治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
マカオの有名・人気の観光スポット
マカオで有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- カジノ
- カジノ ヴェネチアン マカオ
- 聖ポール天主堂跡
- セドナ広場
- マカオタワー
- 聖ドミニコ教会
- モンテの砦
- 民政総署
- 媽閣廟
- タイパハウスミュージアム
- ギア要塞