こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
ポーランド共和国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
ポーランド共和国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
ポーランド共和国の基本情報
ポーランド共和国のことがわかる基本情報をまとめました。
ポーランド共和国は、通称ポーランドと呼ばれ、東ヨーロッパに位置します。
北はバルト海に面し、北東はロシアとリトアニア、東はベラルーシとウクライナ、南はチェコとスロバキア、西はドイツと国境を接しています。
建国された年・歴史
ポーランド共和国が建国された年は1989年です。
ポーランドは、第一次世界大戦後、1918年に独立を回復しました。
しかし、第二次世界大戦時、ナチス・ドイツとソビエト連邦からの事前交渉を拒否し両国に侵略され、再び国土が分割されてしまいます。
最終的には、1989年に行われた自由選挙の結果、現在のポーランド共和国になりました。
面積
ポーランド共和国の面積は、 312,679km2で、世界で70番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本から九州と四国を抜いた大きさです。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
ポーランド共和国の首都は、 ワルシャワです。
また、ポーランド共和国の最大の都市も、 ワルシャワとされています。
人口
ポーランド共和国の人口は、約3839万人で、世界第34位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
ポーランド共和国の公用語は、ポーランド語です。
ポーランド共和国の宗教
ポーランド共和国の宗教は、国民の約95%がキリスト教カトリックです。
ポーランド共和国の代表的な文化にはどんなものがある?
ポーランド共和国には主に以下のような文化があります。
- 北のパリと言われている
- 1日4食
- 仕事の時間が朝7時から15時まで
- 親日国
- クリスマスは家族と過ごす
- 大晦日新年は友達と過ごす
- 電車は基本遅れて来る
- そこまで寒くない
ポーランド共和国の有名な料理
ポーランド共和国には以下のような有名な料理があります。
- ピエロギ(水餃子的な)
- ビゴス(肉とキャベツを煮込んだもの)
- プラツキ(ジャガイモのパンケーキ)
- グヤーシュ(ビーフシチュー)
- タタール(ユッケのステーキ)
- ジュレック(酸っぱいスープ)
- マコヴィエツ(ロールケーキ)
- ポンチュキ(ドーナツ)
- カヴァ(トルコ式コーヒー)
日本からポーランド共和国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からポーランド共和国までの所要時間は乗り換え便で、およそ16時間です。
日本からポーランド共和国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
ポーランド共和国と日本の時差は?
ポーランド共和国と日本の時差は、7時間です。
日本の方がポーランド共和国より、7時間進んでいます。
ポーランド共和国の治安は?安全?危険?
ポーランドの治安は比較的安全でしょう。
しかし、金銭を狙った、スリや置き引き、強盗などが起こっているのでそこは注意しましょう。
ポーランド共和国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
ポーランド共和国の有名・人気の観光スポット
ポーランド共和国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- 旧市街市場広場
- トルン
- 聖十字架教会/ショパン博物館
- ヴィエリチカ岩塩坑
- ヴァヴェル城
- ボレスワヴィエツ
- グダニスク
- マルボルク城
- ザコパネ