こうちゃんです。
アンドラ公国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
アンドラ公国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
アンドラ公国の基本情報
アンドラ公国のことがわかる基本情報をまとめました。
建国された年・歴史
アンドラ公国が建国された年は1278年9月8日です。
アンドラ公国は、スペインとフランスに挟まれています。
また、国は山々に囲まれており、美しい自然を満喫することがでます。
面積
アンドラ公国の面積は468km2で、世界で193位に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本の種子島や、石川県金沢市と同じくらいの面積です。
数字で見てわかるように、非常にちっちゃい国ですよね。
とても興味が湧きます!
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
アンドラ公国の首都は、アンドラ・ラ・ベリャです。
アンドラ・ラ・ベリャは、アンドラ公国の南西部に位置しています。
カタルーニャ語で「古いアンドラ」と言う意味があるそうです。
人口
アンドラ公国の人口は、約79,000人(約7万9000人)で、世界で第183位の人口の多さです。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
母国語
アンドラ公国の母国語は、カタルーニャ語です。
それ以外には、地理的に比較的近い、スペイン語、フランス語、ポルトガル語も使われています。
アンドラ公国の宗教
アンドラ公国の宗教は、キリスト教です。
国民のほとんどが、カトリック教会の信者です。
アンドラ公国の代表的な文化にはどんなものがある?
アンドラ公国には主に以下のような文化があります。
- 自然が豊か!!
- 冬は冬季オリンピック候補に上がったほどウィンタースポーツが盛ん!
- 夏はトレッキングを楽しめる!
- 周りを山に囲まれているので空気が美味しい
アンドラ公国の有名な料理
アンドラ公国は、美食の国フランスとスペインの間に位置しています。
そのため、両国の影響を受けてアンドラ公国の料理もとても美味しいです。
比較的スペインの影響を受けています。
アンドラ公国には以下のような有名な料理があります。
- トリンチャット(キャベツとポテトをマッシュしたもの)
- トルイテス・デ・カレロールズ(マッシュルームのオムレツ)
- エンサラディーアルッサ(ツナ、ゆで卵、にんじん、いんげん、グリーンピース、オリーブが入ったポテトサラダ)
- バーラトラディシオナル(バゲット)
- イガドコンセボージャ(玉ねぎとレバーを油で煮た物)
- トルティージャデパタタ(ジャガイモが入った分厚いオムレツ)
日本からアンドラ公国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からアンドラ公国までの所要時間は乗り換えでおよそ20時間です。
2020年4月現在、日本からアンドラ公国までの直行便は就航しておりません。
なので、スペインかフランスで一度乗り換えてそこからバスで行く行き方が一般的です。
バルセロナからはバスで3時間で行けちゃいます。
日本からアンドラ公国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
アンドラ公国と日本の時差は?
アンドラ公国と日本の時差は、7時間です。
日本の方がアンドラ公国よりも7時間進んでいます。
アンドラ公国の治安は?安全?危険?
アンドラ公国の治安は比較的安全と言えるでしょう。
女性が夜に1人で出歩るけるほどらしいです。
しかし、どんな安全な国であっても決して気を抜いてはいけません。
最低限の注意はしましょう。
アンドラ公国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
アンドラ公国の有名・人気の観光スポット
アンドラ公国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- マドリウ・ペラフィタ・クラロ渓谷
- グランドバリラ
- カサ・デ・ラ・バル
- サン・エステバ教会
- カルデア
- スパ・カルデア
- アンドラ・ラ・ベリャ
- サンタ・コロマ教会