こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
ブルンジ共和国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
ブルンジ共和国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
ブルンジ共和国の基本情報
ブルンジ共和国のことがわかる基本情報をまとめました。
ブルンジ共和国は、通称ブルンジと呼ばれ、東アフリカに位置する内陸国です。
北にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、東にタンザニアと国境を接しています。
建国された年・歴史
ブルンジ共和国が建国された年は1962年7月です。
ベルギーから独立しました。
面積
ブルンジ共和国の面積は、27,830km2で、世界で147番目に大きい国です。
北海道の3分の1くらいの面積です。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
ブルンジ共和国の首都は、ブジュンブラです。
また、ブルンジ共和国の最大の都市も、ブジュンブラとされています。
人口
ブルンジ共和国の人口は、11,865,821人(約1200万人)で、世界第77位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
ブルンジ共和国の公用語は、ルンディ語とフランス語です。
その他にも、スワヒリ語も話されています。
ブルンジ共和国の宗教
ブルンジ共和国の宗教は、国民のうち、カトリックが62.1%、プロテスタントが23.9%、ムスリムが2.5%です。
ブルンジ共和国の代表的な文化にはどんなものがある?
ブルンジ共和国には主に以下のような文化があります。
- コーヒーを栽培している
- 世界最貧国の一つになっている
- 穏やか性格
- 礼儀正しい
- 料理が美味しい
ブルンジ共和国の有名な料理
ブルンジ共和国には以下のような有名な料理があります。
- チャパティー(薄焼きパン)
- マニオク(キャッサバ)
- ブガリ(餅状のもの)
- マハラゲ(煮豆)
- ボコボコ(お粥)
日本からブルンジ共和国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からブルンジ共和国までの所要時間は乗り換え便で、およそ30時間です。
日本からブルンジ共和国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
ブルンジ共和国と日本の時差は?
ブルンジ共和国と日本の時差は、7時間です。
日本の方がブルンジ共和国より、7時間進んでいます。
ブルンジ共和国の治安は?安全?危険?
ブルンジの治安はかなり悪いでしょう。
極度の貧困と、反政勢力がテロやデモを起こしているとこが原因です。
特に反政勢力は手榴弾や武器を使って政府に対抗してるのでそこに巻き込まれる可能性があります。
ブルンジ共和国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
ブルンジ共和国の有名・人気の観光スポット
ブルンジ共和国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- ルヴブ国立公園
- ルンジ国立公園
- キビラ国立公園
- リビングストン・スタンレーモニュメント
- カレラの滝
- タンガニーカ湖
- タンガニーカビーチ
- 爬虫類園
- キテガ国立博物館
- ブジュンブラ大聖堂