こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
今回は、ロッククライミングというアウトドアアクティビティについてご紹介します。
名前くらいは聞いたことある方も多いと思いますが、実際詳しいことは知らないんじゃないでしょうか?
そんな方は是非最後までご覧くださいね。
今回は、自然の岩に登る、いわゆるロッククライミングの紹介をしていきます。
この記事の内容
ロッククライミングとは?
ロッククライミングとは、その名の通り、岩を登ることです。
ロック(=岩)とクライミング(=手足を使って登る)を合わせたものです。
ロッククライミングには、目的と登り方によって種類がいくつかあります。
ロッククライミングの種類の中で、素手で登るものはフリークライミング 、縄ばしこなどの道具を使用するものはエイドクライミングと呼びます。
フリークライミングの中でも、命綱を使用するものをロープクライミング、命綱を使用しないものをボルダリングと区別しています。
また、目的別で2つの種類に分類できます。
1つは、特定の決められた山の山頂を目指すタイプのクライミングで、これをアルパインクライミングと言います。
2つ目は、登頂を目指すのではなく登ること自体を楽しむためのクライミングで、これをスポーツクライミングと言います。
今回は、自然の岩に登る、いわゆるロッククライミングの紹介をしていきます。
ロッククライミングはどこで生まれた?
ロッククライミングの起源には諸説があります。
19世期の後半にドイツのエルベ川周辺の砂岩の岩塔で行われていたとか、ヨーロッパのアルプスで行われていたとか、いろいろ言われています。
どうやらヨーロッパが起源であることは間違いなさそうですね。
日本では、こちらも諸説ありますが、1970年代に埼玉の日和田山をきっかけにフリークライミングが普及していきました。
そこから徐々に、1つのジャンルとして確立されていきました。
ロッククライミングは何人から何人で楽しめる?
ロッククライミングは1人から楽しむ事ができます。
しかし、自然の中の岩を登るのであれば安全上、1人で行くのはおすすめではありません。
ロッククライミングが楽しめる季節は?
ロッククライミングは基本的に、1年を通して楽しむ事ができます。
ロッククライミングの人気の理由や魅力は?
人気の理由や魅力①
:達成感が半端ない
岩を見た時に、登るルートを見極めます。
ルートの見極めが想像以上に難しく、また登り出してからも簡単に登ることはできません。
何度も挑戦してようやく登りついた時は、叫びたくなるくらい嬉しいです。
人気の理由や魅力②
:季節によって顔が変わる
ロッククライミングは自然の岩を登ります。
なので景色は四季折々で、季節を感じる事ができます。
それぞれの季節に良さがあり、アウトドアの醍醐味を味わえます。
人気の理由や魅力③
:緊張感とスリルを味わえる
岩という不完全な物を登るということは多少なりとも危険はつきものです。
また、上に登るほどに高くなって行きます。
その、危険と隣合わせな感じが程よい緊張感を生み出してくれます。
人間の欲求を突いてきます。
人気の理由や魅力④
:自然に囲まれてリラックスできる
主にロッククライミングのポイントは山の中にあります。
マイナスイオンを全身で吸収したり、鳥達のさえずりや、心地よい風の音を聴きながら日頃の疲れから開放されましょう。
人気の理由や魅力⑤
:岩の名付け親になれる
岩には難易度と名前が設定されています。
この名前は最初に岩に登り切った人がつける事ができます。
きっと岩の名付け親になれた時は愛着が沸きますし、ますます達成感も凄いですよね。
ロッククライミングで必要な道具は?
- チョーク(滑り止めの役割)
- ロープ
- ハーネス
- クライミングシューズ
- 防寒着
- 動きやすい格好
- 着替え
- 救急セット
チョーク(滑り止めの役割)
これをつければ手が滑らずに岩を登れます。
安全面でも必須アイテムです。
チョーク(滑り止めの役割)を検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
クライミング ロープ
安全に関わる物なのでしっかりとした物を選びましょう。
クライミング ロープを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
クライミング ハーネス
安全に関わる物なのでしっかりしたものを選びましょう。
また、体にあったサイズを選ぶことも大切です。
クライミング ハーネスを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
クライミングシューズ
普通の靴で岩を登るのは危険なので、必ず買いましょう。
サイズは少しキツめのものが適正サイズです。
クライミングシューズを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
救急セット
救急セットがあればいざという時のために必ず持っておいた方がいいです。
持ち運びしやすいものがオススメです。
救急セットを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
防寒着
星空ツアーは外で星を見ます。
せっかくの綺麗な星を寒さに邪魔されないためにも防寒着は必須です。
防寒着を検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
ロッククライミングの体験できる場所やツアーなどを検索