こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
この記事の内容
スキューバダイビングとは?
スキューバダイビングとは、ガスボンベを背中に背負って水中に潜り、神秘的な体験をするアウトドアアクティビティ(マリンスポーツ)です。
スキューバダイビングはどこで生まれた?
スキューバダイビングの起源は古く、海の生き物である、魚や貝を採るために素潜りし出したのが始まりだと言われています。
そこから、時代が流れ、今のような空気を取り込みながら潜るための潜水器具が生まれたのは19世紀アメリカだと言われています。
スキューバダイビングは何人から何人で楽しめる?
スキューバダイビングは、何人からでも楽しむことができます。
1人1つボンベを担いで潜るので人数は関係ありません。
なのでぜひ友人や大切な人と行ってくださいね。
スキューバダイビングが楽しめる季節は?
スキューバダイビングは、観光地で楽しむタイプと、資格を取り趣味として楽しむタイプの2種類あります。
観光地で楽しむタイプのスキューバダイビングのベストシーズンはやはり夏でしょう。
その名の通り、海に潜ります。
ウエットスーツを着ているとは言え夏でも1回45分くらい潜ると寒くなります。
なのでやはり夏が気持ちも良くておすすめです。
また、基本的に観光地のスキューバダイビングは夏しかやっていない施設が多いです。
資格を取って趣味として楽しむタイプのスキューバダイビングは1年を通して楽しめます。
夏はもちろん、冬も夏では見られない魚がいるのでまた別の楽しみがあります。
冬のダイビングの場合はウエットスーツよりも更に厚く、水が入らないドライスーツを着用します。
また、夜に潜るナイトダイビング、ボートから潜るボートダイビングもできます。
それ以外にもたくさん種類があるのですが、それぞれ別の資格が必要になります。
本気でハマったらぜひ資格を取って楽しみましょう。
スキューバダイビングの人気の理由や魅力は?
人気の理由や魅力①
:圧倒的非日常感
360度水中に囲まれる体験は、陸上生活者の我々には未知でしょう!!
水の音や、神秘的な光景、綺麗な魚は、スキューバダイビングをしなければ体験できません。
このような特別な空間に入り込めるのもスキューバダイビングの魅力です!
水中という別世界を感じてみてください。
人気の理由や魅力②
:無重力を味わえる
こちらの魅力もスキューバダイビングなら手軽に味わえます!
普通の人なら普段無重力体験なんてしたことないですよね。
無重力な感覚は、実際やってみないと分からない感動があります。
日頃の疲れがぶっ飛び、とてもリラックスできますよ。
人気の理由や魅力③
:勝ち負けがない
これもまたスキューバダイビングの魅力の1つです。
競争することも楽しいですが、たまにはのんびりゆっくり癒されたいですよね。
自分のペースで楽しみましょう。
人気の理由や魅力④
:老若男女誰でも楽しめる
年齢や性別は関係ない!誰だって楽しめます!!
スキューバダイビングは、「生涯スポーツ」とも言われるくらい年齢は関係ありません。
ただ、健康であればオッケーです!!
空気の力で、水面に浮上したり、重りの重さで潜るので水泳のように泳ぐというイメージではありません。
なので私の友人は泳げませんが、スキューバダイビングはやります。
それくらい、想像以上にハードルは高くありません。
人気の理由や魅力⑤
:出会いがある
これは意外かもしれないですが、色んな人と出会えます。
年齢や、職業、出身が違う方と、同じチームで、ポイントに潜ります。
たとえ初対面でも、海から上がった後はもうみんな友達です。
スキューバダイビングには、人と人をつなげる力があるんです。
同じ趣味を持った、一生の友を作りましょう。
スキューバダイビングで必要な道具は?
【スキューバダイビング施設が準備してくれる物】
- ウエットスーツ
- フィン
- マスク
- シュノーケル
- ガスボンベなどの装備一式
- アウトドア保険(こちらは施設によります。)
ほとんどの場合料金に含まれているので追加料金を払う必要はないと思われます。
【個人で準備する物】
- 水着
- ラッシュガード
- 眼鏡バンド
- タオル
- 着替え
- サンダル、ビーチサンダル
- 日焼け止め
- マリンシューズ
- 防水カメラ(GoProなど)
施設やサービスによって準備するもの、必要なもの、持っていくものが異なるので、必ず事前にチェックしてください。
水着
水着は水遊びに必須です。
おしゃれな水着でテンション上げていきましょう。
水着を検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
マリンシューズ
水際は滑るので必須です。
マリンシューズは水の中でも快適に過ごすことができます。
水の中で足を危険から守ってくてたり、水辺は滑りやすかったりするので一足持っておくことをお勧めします。
岩などから足を守ってくれます。
マリンシューズを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
眼鏡バンド
眼鏡を落とさないために必須です。
眼鏡を落とすと怪我に繋がる可能性もあるので絶対に持っておきましょう。
眼鏡バンドを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
ラッシュガード
太陽からの紫外線から守ってくれるのでおすすめです。
日焼けや水の寒さ対策にもなります。
ラッシュガードを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
サンダル
水に濡れても安心なので一つもっておきましょう。
サンダルを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
スポーツサンダル
かかとあるので脱げにくく、歩きやすく、走ったりもできます。
水に濡れてもいいので、水遊びの際には必須です。
スポーツサンダルを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
ビーチサンダル
海や川などに行く際は持っていきましょう。
素材やデザインもたくさんあるので好みのものをみつけましょう。
ビーチサンダルを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
タオル
汗をかいた際に必要です。
海から上がったと際、体を拭いたりするのに使います。
タオルを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
GoPro
GoProは最強です。防水加工なので海や川の中でも使える万能カメラです。
写真も撮れるし、なによりも動画の画質が最強です。
旅行へ行く際は、絶対に持っていくのをおすすめします。
GoProを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
日焼け止め
紫外線からお肌を守ってくれます。
汗や水で落ちにくいタイプのものがオススメです。
日焼け止めを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
スキューバダイビングの体験できる場所やツアーなどを検索