こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
今回は読書がもたらしてくれるメリットについてご紹介します。
読書を始めようとしている方、なぜ読書しなければいけないのか分からない方は必見です。
ぜひ最後までご覧ください。
この記事の内容
はじめに
今回は、読書のメリットについてご紹介したいと思います!
読書を始めたい!!
でも、本を読む意味ってあるの?本を読んでどんな効果があるの?と思っている方。
私も最初はそう思っていました。
しかし、本を読むことで得られるメリットはたくさんあります。
みんな大好きAppleのビル・ゲイツは毎晩寝る前に1時間の読書をする習慣があり、年間50冊の本を読みます。
Facebookのマーク・ザッカーバーグは2週間に1冊本読んでおり、世界一の投資家であるウォーレン・バフェットはなんと1日の80%を読書に費やしています。
他にも世界的な成功者も本を読んでいます。
このような人たちは多忙にも関わらずなぜ本を読むのでしょうか。
そうです、それだけの効果、メリットがあるからなのです。
読書が最も費用対効果の高い自己投資だとも言われています。
みなさん、読書のメリットや効果を知って、読書に対するイメージをアップして行ってくださいね!
それでは、読書のメリットをご紹介していきます!
読書がもたらしてくれるメリット・効果7選
読書がもたらしてくれるメリット①:会話や文章によるコミュニケーション能力が上がる
読書をすることで、言語化力が飛躍的に向上します。
様々なボキャブラリーや、言い回しをインプットすることで、友人との会話や、手紙、論文、メールなどの時に効果が得られます。
また、自分の今まで知らなかった知識も身につくので話題のネタにもなります。
読書がもたらしてくれるメリット②:ストレス解消効果
読書にも、散歩やストレッチ、音楽鑑賞などと同様にストレス解消効果があるそうです。
6分読書すれば効果が実感できるそうです。
小説などを読んで非日常の世界観を体験をしたり、主人公に共感し泣いたり、笑ったり、怒ったりすることで気持ちがすっきりします。
読書がもたらしてくれるメリット③:語彙力が増え、教養が身につく
本には普段使わないような言葉や言い回しなどが数多く出てきます。
本を読むことで自然と語彙力が増え、また、教養も身につきます。
教養簡単に言うと、どれだけ知識が身についているかと言うことです。
本は私たちに圧倒的な知識を与えてくれます。
様々な事を知る事で心が豊かになります。
読書がもたらしてくれるメリット④:偉人の思考が分かる
本というのは偉人であったり、権威のある人、影響力のある人たちが書きます。
つまり、基本的に自分よりも凄い人が書いているのです。
これは個人的にかなり大きなメリットだと思っていて、絶対に会うことのできない人の言葉を読むことができ、さらに偉人達が何年もかけて努力してきたことが、数時間で理解できちゃうという。
それが数千円で買えちゃうという。
めちゃくちゃコスパがいいんです。
読書がもたらしてくれるメリット➄:様々な価値観に触れることで視野が広がる
これは先ほどの偉人の考えに触れられるに似ているのですが、様々な価値観に触れることで自分の価値観が刺激され、結果視野が広がります。
世界の偉人達の価値観に触れることもできるし、小説の主人公の価値観に触れることもできます。
グローバル化が進む中、今後あらゆるバックグラウンドを持つ人と触れる機会があると思います。
相手の価値観を受け入れなければ生きていけません。
しかしそれってなかなか難しいです。
本を読んで、様々な価値観に触れ、多様性を受け入れられるようになりましょう。
読書がもたらしてくれるメリット⑥:アイデアがひらめく
アイデアというのは、何かにインスピレーションを受けた時にひらめきます。
それには、インプットが必要です。
本を読み幅広い知識や情報を入れることでひらめきに繋がります。
また、「創造性の4B」という法則があります。
これは、バス(Bus)、風呂(Bathroom)、ベッド(Bed)、バー(Bar)の4つのBを取ったもので、ここにいる時に素晴らしアイデアが生まれやすいと言われています。
この4つに共通していることはどれも「リラックス状態」にあることです。
読書にもリラックス効果があるので、アイデアが生まれやすいと言えます。
読書がもたらしてくれるメリット⑦:お金持ちになれる
最後はこれです。
お金持ちになれます。
飛行機でファーストクラスに乗る方はみな読書家だそうです。
実は、読書量と年収が比例関係にあるという結果があります。
年収500万円〜800万円の人→平均5分〜30分/日
年収1500万円以上の人→平均30分以上/日
また、30歳以上で年収が3000万円を超えている人は1ヶ月で3冊以上の本を読んでいるそうです。
数字で見ると明らかですよね。
ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグ、ウォーレン・バフェットなどの世界的大富豪もかなりの読書家であることがうかがえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
読書がもたらしてくれるメリットや効果には納得いただけましたか?
私も読書をするよりかは外で遊ぶタイプの人間でしたが、読書のメリットや効果を知ってからはたくさん本を読むようになりました。
実際に読書をしてメリットや効果を感じています。
ぜひ、読書を初めてみましょう。
そして、新たな自分に生まれ変わりましょう。