筋トレ

【筋トレ初心者、腹筋を割りたい方におすすめ】シットアップの正しいやり方、コツ、注意点などを紹介!

2021年3月15日

こうちゃんです。
@sugi_fitness24(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)

 

この記事では筋トレ歴4年の私が、初心者の頃から培っているノウハウ、正しい姿勢、やり方、筋肥大させる方法、続かせるためのコツなどを紹介しています。

今回は、筋トレ初心者の方向けに、シットアップの正しいやり方、姿勢、気をつけることを紹介していきたいと思います。

 

こんな方はこの記事を最後まで読んで下さい。

  • 筋トレを始めたばっかりでやり方がわからない
  • ちゃんと効かせれているのか分からない
  • 正しい姿勢でできているのか不安
  • 筋肉をデカくしたい
  • 代謝を上げて痩せたい、ダイエットしたい

 

最後のまとめ部分に筋肉をデカくしたいあなたに向けたアドバイスがありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

 

  シットアップとは

シットアップとは、いわゆる上体起こしのことです。

仰向けになった状態で膝(ひざ)を立て、そのまま上体を起こします。

腹筋を鍛えることができます。

シックスパックに憧れている方は絶対にやった方がいいトレーニングです。

 

道具も使わないし、やり方も簡単なので筋トレ初心者の方や、女性でも難しくないのでおすすめです。

また、家でも簡単にできるので家で筋トレしたい方にもおすすめです。

 

シットアップで鍛えられる筋肉の説明

シットアップでは腹筋の中でも腹直筋を鍛えることができます。

腹筋は大きく3つの部位に分けることができます。

腹直筋、腹横筋、腹斜筋の3つです。

シックスパックに最も関わってくるのが腹直筋です。

板チョコのようなバキバキした腹筋を手に入れたいならこの腹直筋を重点的に鍛えるべきです。

 

シットアップをすると得られるメリット

シットアップで、腹直筋を鍛えることによって様々なメリットがあります。

腹直筋は、シックスパックを作る上で欠かせない筋肉です。

バキバキの腹筋になることができます。

腹筋が少し割れているだけで体の印象はかなり変わります。

腹直筋は大きい筋肉です。

その分鍛えれば鍛えるだけガンガン成長して、割れてきます。

ついでに基礎代謝も上がるので太りにくい体になることができ、ダイエット効果も期待できます。

プヨプヨしたお腹からおさらばですね!

また、腹筋を鍛えることで体幹が良くなり、姿勢も良くなります。

 

つまり、シットアップで腹直筋を鍛えることのメリットは、

  • 腹筋が割れる
  • シックスパックになる
  • 成果が出やすいのでモチベーションが上がる
  • ぽっこりお腹、プヨプヨお腹の悩みが解消できる
  • 基礎代謝が上がるので太りにくい体になる
  • 姿勢が良くなる
  • 体幹が良くなる
  • シンプルにかっこよくなる

こんな感じです。

 

腹直筋は鍛えると本当にすぐに結果が出ます。

モチベーションも上がるし、うっすら腹筋が割れてきた時の喜びは最高ですよ。

ぶよぶよしたお腹とおさらばしましょう。

 

シットアップの正しいやり方、フォーム、呼吸法

シットアップの正しいフォームにはいくつかポイントがあります。

  • 仰向けになり膝(ひざ)を立てる
  • 腕を胸の前で組む
  • 腕とももが当たるまで上体を上げる

この3つのポイントを押さえていれば、正しいフォームでシットアップができているといえるでしょう。

呼吸法としては、基本的に呼吸を止めずに、力を入れる際(シットアップでいうと上体を上げるタイミング)に息を吐くというのが鉄則です。

最初は難しいと思いますが、徐々に慣れてきます。

 

シットアップをやる際に気をつけるべき注意点、コツ

シットアップをやるときのコツや注意点はいくつかあります。

  • ゆっくりやる(早くやるのはNG)
  • 反動を使わない
  • おへそを覗き込むようなイメージで
  • 呼吸を意識する

この4つの気をつける注意点、コツをしっかり守りましょう。

これらの注意点を守らないと、怪我につながるし、筋肉の可動域もせまくなり筋肥大もしなくなります。

 

シットアップの回数、セット数は何回がおすすめか

シットアップの回数は、1日に10回を3セットをやりましょう。

これ以上多すぎたり少なすぎても、負荷がかかり過ぎて怪我に繋がったり、逆に負荷がかからなくて筋トレの効果を最大限に発揮できません。

数をこなしすぎると筋持久力が上がり筋肥大しにくくなってしまいます。

週の目安としては、シットアップ10回を3セットを週に5日はやりましょう。

腹筋を割りたい方は、シットアップだけでなく、クランチ、バイシクルクランチ、プランクなどさまざまな種目を入れて腹筋に違った刺激を与えてあげましょう。

 

2日連続でシットアップをやっても大丈夫なんですが、筋肉痛の時はやめましょう。

1日シットアップをやったら、1日は空けてもいいですね。

 

ちなみに私はジムでトレーニングを行う前にウォーミングアップとしてシットアップをやっています。

腹筋をメインで鍛えない日もほぼ毎日行っています。

腹筋は日々の積み重ねが大事です。

毎日少しでもいいので、とりあえず一ヶ月続けてみましょう。

一ヶ月でも絶対に効果は出ます。

 

シットアップの重量、インターバルの目安は?

シットアップは自重トレーニングです。

特別な重りなどは使わないので怪我しにくいので筋トレ初心者の方や女性でも安心してできますね。

 

インターバルは1セット終わったら30秒くらい休憩しましょう。

 

シットアップにおすすめアイテム

シットアップを行う際に絶対にあった方がいいアイテムを紹介します。

 

プロテイン

筋トレにはプロテインが欠かせません。

筋トレベテランの方はもちろん筋トレ初心者の方も絶対に飲むべきです。

せっかく筋トレしたのにタンパク質をしっかり取らなければ筋肉がなかなかつかず、筋トレが無駄になってしまします。

筋トレをしたのに思うように筋肉がつかず、筋トレが続かない人が続出しています。

効率的に筋肉を付け、筋トレを長続きさせるためにも絶対に飲みましょう。

 

しかし、プロテインは種類も多く、高いし、美味しくないという話をよく聞きます。

そこで、今まで私がたくさんの種類を試して、美味しく、コスパがいいものをご紹介したいと思います。

それは「マイプロテイン」というプロテインです。

味の種類も50種類くらいあるので好みの味を見つけられること間違いなしです。

また、コスパが最強です。

間違いなくプロテイン界で一番コストパフォーマンスがいいです。

 

おすすめの味はチョコレートスムーズ、ストロベリースムーズ、ミルクティーです。

味がありすぎるのでとりあえずおすすめの味を頼みましょう。

また、プロテインの量は5キロを買うのがおすすめです。

私はプロテインを1日2、3杯飲んで2ヶ月くらい持ちます。

初心者の方はそこまで飲まないと思うので3ヶ月くらいは余裕で持つと思います。

参考記事:マイプロテインのおすすめしないまずい味6選、美味しいおすすめの味7選!

 

マイプロテインを探してみる

Amazon/マイプロテイン/Impactホエイプロテイン

Amazon/マイプロテイン/Impactホエイプロテイン

posted with 旅筋ブログ

 

お家で筋トレする方におすすめアイテムをご紹介

シットアップ ヨガマット

お家でシットアップをする方には絶対におすすめです。

硬い地面でやると腰を痛めてしまい怪我をしてしまいます。

家にマットがない場合はヨガマットをひいて筋トレやシットアップをしましょう。

ヨガマットは、家で筋トレする時以外にも、ストレッチやヨガをする時にも使えるのでぜひ持っておきましょう。

個人的には、くるくる丸めるタイプのヨガマットよりも、折り畳み式のヨガマットの方がしまいやすく楽だと思います。

おすすめのものをご紹介します。

 

ヨガマットを探してみる

Amazon/ヨガマット

Amazon/ヨガマット

公式サイト

posted with 旅筋ブログ

 

 腹筋を割りたい方におすすめ ワンダーコアスマート

ワンダーコアスマートです。

通常のものよりもスマートの方が小さく場所を取りません。

私自身持っているのですが、テレビなど見ながら簡単にできるので筋トレ初心者の方や女性、キツいのが苦手な方におすすめです。

背もたれに倒れるだけで腹筋に刺激が行きます。

また、腹筋以外にも脚などを鍛えることができる優れものです。

 

値段はジム一ヶ月分くらいなので、まずはこれを使ってみて筋トレが好きか、続きそうか試してみましょう。

慣れてきたらジムに通ってみましょう。

 

ワンダーコア スマートを探してみる

posted with 旅筋ブログ

 

本格派におすすめ SIXPAD(シックスパッド)

こちらはあの超有名サッカー選手クリスティアーノ・ロナウドがCMをしている「SIXPAD(シックスパッド)」です。

これは言わずもがな最強です。

つけているだけで腹筋を割ることができます。

キツいのが苦手な方や、確実に腹筋を割りたい方に超おすすめです。

値段は少ししますが、逆にこの値段で腹筋が割れたり、お腹が引き締まると考えたら安いもんです。

お腹の肉を無くしたり、プヨプヨお腹の悩みを解消できます。

また、腹筋以外にも追加でパッドを購入することで腕などにも使うことができます。

 

体に自信がない方はこれで自信を持ちましょう。

 

SIXPAD(シックスパット)を探してみる

Amazon/SIXPAD

Amazon/SIXPAD

posted with 旅筋ブログ

 

お手頃派にはこちら 腹筋ベルト

こちらはSIXPAD(シックスパッド)とほぼ同じです。

値段が少し安いのでかなり手が出しやすいです。

こちらもいい感じに腹筋に刺激を与えてくれるのでかなり優れものです。

キツいのが苦手な方や、確実に腹筋を割りたい方に超おすすめです。

腹筋以外にも腕や背中にも使えるのでこれで全身引き締まっちゃいます。

お腹の肉を無くしたり、プヨプヨお腹の悩みを解消しちゃいましょう。

 

値段はジム一ヶ月分くらいでずっと使えちゃうので、かなりお得ですよね。

 

腹筋ベルトを探してみる

Amazon/腹筋ベルト

Amazon/腹筋ベルト

posted with 旅筋ブログ

 

自宅で筋トレする方向けに、家で筋トレするのにおすすめの筋トレグッズをご紹介しています。

参考記事:【筋トレはメリットだらけ?】筋トレ初心者におすすめ家で出来る筋トレグッズ3選!

 

まとめ

今回はシットアップの正しいやり方、効かせ方、コツ、おすすめアイテムについて紹介しました。

ここまで読んでくださったあなたはきっと数ヶ月後にはバキバキの腹筋を手に入れていることでしょう!

 

もっと筋肉をデカくしたい、マッチョになりたいというあなたは筋トレの大会に出場するのがおすすめです。

初心者でも挑戦できる筋トレの大会4選を紹介しておりますので、まずはこちらの記事をご覧下さい。

【ボディメイクコンテスト】筋トレ初心者でも出れるフィットネス団体4つを紹介!

 

-筋トレ

Copyright© 旅筋ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.