こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
スロバキア共和国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
スロバキア共和国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
スロバキア共和国の基本情報
スロバキア共和国のことがわかる基本情報をまとめました。
スロバキア共和国は、通称スロバキアと呼ばれ、中央ヨーロッパに位置します。
北西にチェコ、北にポーランド、東にウクライナ、南にハンガリー、南西にオーストリアと国境を接します。
建国された年・歴史
スロバキア共和国が建国された年は1993年です。
スロバキアとなのつく国は昔からありましたが、名前を変えたり、他国からの支配を受けたりした歴史があります。
第一次世界大戦までは、オーストリア・ハンガリー帝国に支配されていましたが、帝国が崩壊した後、チェコと共ににチェコ・スロバキアとして独立しました。
第二次世界大戦時は、ナチス・ドイツに支配されますが、第二次世界大戦後に再び1945年、チェコ・スロバキアとして独立します。
1989年のビロード革命によって1993年、「スロバキア共和国」として独立しました。
面積
スロバキア共和国の面積は、49,036km2で、世界で126番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本の約7分の1の大きさです。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
スロバキア共和国の首都は、ブラチスラヴァです。
また、スロバキア共和国の最大の都市もブラチスラヴァとされています。
ブラチスラヴァは、スロバキアの南西端に位置します。
人口
スロバキア共和国の人口は、5,445,000人(約545万人)で、世界第106位です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
スロバキア共和国の公用語は、スロバキア語です。
また、一部ではハンガリー語も使われることがありますが、英語は基本通じないことが多いです。
スロバキア共和国の宗教
スロバキア共和国の宗教は、国民の約60.3%がカトリックです。
その他は、プロテスタントが8.4%、ギリシャ・カトリックが4.1%、東方正教会が4.1%、無宗教が9.7%います。
スロバキア共和国の代表的な文化にはどんなものがある?
スロバキア共和国には主に以下のような文化があります。
- カフェ文化がある
- アウトドアスポーツが好きな国民性
- スキーが有名
- サッカーも有名
- アイスホッケーも有名
- 自然豊か
- ハイキングの名所として知られている
- クリスタルの産地
- スロバキア人は謙虚で優しい、素朴
スロバキア共和国の有名な料理
スロバキア共和国には以下のような有名な料理があります。
- ブリンゾベー・ハルシュキ(ダンプリング)
- グヤーシュ(パンプキンスープ)
- シュニッツェル(カツレツ)
- ソーセージ
- サワークラウト(酢漬けキャベツ)
- マス(魚)
- コイ(魚)
- スリヴォヴィカ(酒、ブランデー)
- ボロヴィッカ(酒、ブランデー)
- ゼミヤコべープラツキー(ジャガイモのお好み焼き風)
- ワイン
日本からスロバキア共和国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からスロバキア共和国までの所要時間は、乗り換え便でおよそ16時間です。
乗り換え便は、乗り換え都市や乗り換え時間によって所要時間が大幅に異なります。
日本からスロバキア共和国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
スロバキア共和国と日本の時差は?
スロバキア共和国と日本の時差は7時間です。
日本はスロバキアより7時間進んでいます。
スロバキア共和国の治安は?安全?危険?
スロバキアの治安は周辺のヨーロッパ諸国と比べても比較的安全です。
凶悪犯罪はなかなか起こっていないですが、スリや置き引きなどの軽犯罪は起こっているので注意しましょう。
スロバキア共和国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
スロバキア共和国の有名・人気の観光スポット
スロバキア共和国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
- ブラチスラバ城
- 聖アルジュベタ教会
- チュミル像
- ミハエル門
- スピシュ城
- 鉱山博物館
- ドブシンスカ氷穴
- デヴィーン城
- 青の教会
- UFOの塔