こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
タンザニア連合共和国の歴史や文化、料理、旅費、おすすめ観光スポットなどをまとめてみました。
タンザニア連合共和国について興味のある方はぜひ参考にどうぞ!
この記事の内容
タンザニア連合共和国の基本情報
タンザニア連合共和国のことがわかる基本情報をまとめました。
タンザニア連合共和国は、通称タンザニアと呼ばれ、東アフリカに位置します。
ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウイ、モザンビークと国境を接します。
タンガニーカ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、またインド洋に面します。
アフリカでも有数の大自然に恵まれており、タンザニアのサファリは非常に人気があります。
これぞアフリカのイメージの国です。
建国された年・歴史
タンザニア連合共和国が建国された年は1961年12月9日です。
1881年からはドイツ、1920年にはイギリスに統治されました。
面積
タンザニア連合共和国の面積は、945,087km2で、世界で30番目に大きい国です。
わかりやすく例えると、日本の面積の約2.5倍と同じくらいの面積です。
ちなみに日本の面積は377,972km2で、世界第61位の大きさです。
首都
タンザニア連合共和国の首都は、ドドマ です。
また、タンザニア連合共和国の最大の都市は、 ダルエスサラームとされています。
ドドマはタンザニアのほぼ中央に位置しています。
人口
タンザニア連合共和国の人口は、56,318,348人(約5600万人)です。
ちなみに、日本の人口は、126,535,920人(約1億2,654万人)で世界第10位です。
公用語
タンザニア連合共和国の公用語はスワヒリ語と英語です。
タンザニア連合共和国の宗教
タンザニア連合共和国の宗教は、キリスト教が約30%、イスラム教が約35%、現地の土着宗教が約35%です。
タンザニア連合共和国の代表的な文化にはどんなものがある?
タンザニア連合共和国には主に以下のような文化があります。
- 左手は不浄の手とされている
- 思いやりがある人が多い
- 副業をしている
- 上司などにはあまり物を言えない
- サファリが広がっている
- おおらかでのんびりしている人が多い
- 身長は同じくらいだがスタイルがとても良い
- 相手を尊重する
- 女性は卵とチキンとを食べない
- 男性が台所に入ることを禁じれられてる
- 義理の父親と息子の妻が同じテーブルで食事が禁じられている
タンザニア連合共和国の有名な料理
タンザニア連合共和国には以下のような有名な料理があります。
- ムチチャ(野菜炒め)
- ムシカキ(バーベキュー)
- サモサ(ピラフ)
- コニャギ(サトウキビのお酒)
- ピラウ(ピラフ)
- タコのスープ
- タコのシチュー
- カチュンパリ(ピラフ)
日本からタンザニア連合共和国までの所要時間と旅行費はいくら?
日本からタンザニア連合共和国までの所要時間はおよそ、16〜18時間です。
乗り換え都市や乗り換え時間によって所要時間が異なります。
日本からタンザニア連合共和国までの旅行費は時期によって異なります。
最新情報はこちらから確認をしてみてください。
タンザニア連合共和国と日本の時差は?
タンザニア連合共和国と日本の時差は、6時間です。
日本の方がタンザニアよりも6時間進んでいます。
タンザニア連合共和国の治安は?安全?危険?
タンザニアの治安はアフリカの中でも治安はいい方だと言われています。
しかし、人の多い観光地や空港ではスリやひったくり、強盗には注意しましょう。
タンザニア連合共和国の治安は時期や情勢によって変動することがあります。
詳細は「外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。
タンザニア連合共和国の有名・人気の観光スポット
タンザニア連合共和国で有名・人気な観光スポットには以下のようなものがあります。
-
- セレンゲティ国立公園
- ンゴロンゴロ保全地域
- ルアハ国立公園
- キリマンジャロ
- ストーンタウン
- タランガー国立公園
- ヴィクトリア湖
- ボンゴヨ島
- ピース メモリアル ミュージアム
- チーターズ ロック
- ナトロン湖
- ザンジバル島
- マニャーラ湖国立公園