こうちゃんです。
@tabikin_outdoor(Instagram)
@tabikinblog(Twitter)
今回は大人気アウトドアアィティビティのジップラインについてご紹介します。
ジップラインについて興味のある方は是非最後までご覧ください。
この記事の内容
ジップラインとは?
ジップラインとは、森の中の木々の間に張ったワイヤーロープをプーリーという滑車で滑り降りる海外で人気のアウトドアアクティビティです。
最近は日本でもジップラインを体験できる施設が増えてきています。
まるでターザンになったかのような気分を味わうことが出来ます。
体重制限があるところがあるので、事前にチェックしておいてくださいね。
ジップラインはどこで生まれた?
ジップラインは、紀元前250年の中国の書籍の中の絵に描かれている物があります。
紀元前250年ってめちゃめちゃ昔ですね!!
元々は荷物を運ぶために使用されていたそうです。
ジップラインは何人から何人で楽しめる?
ジップラインは1人から楽しむことが出来ます。
ジップラインが楽しめる季節は?
ジップラインは基本的に1年を通して楽しむことが出来ます。
施設によって開いている季節が違うことがあるので事前にチェックしてください。
ジップラインの人気の理由や魅力は?
人気の理由や魅力①
:ターザンになれる
まるでターザンのような気分を味わうことが出来ます。
ロープに吊られて、「あーああー」と!!
ターザン気分が味わえるってなかなかない経験ですよね。
ぜひ。「あーああー」と叫んで来てください!!
人気の理由や魅力②
:誰でもできる
一定の体重や身長制限をクリアすれば誰でも体験できます。
体力がない方や、運動に自信のない方、子供からお年寄りまで幅広い層の方が体験できます。
なので、ご家族やグループで来ても、みんな仲良く楽しめます。
人気の理由や魅力③
:圧倒的爽快感
ジップラインは、体一つで木々の間を滑走します。
場所によっては山と山の間を駆け抜けるところもあります。
時には時速100キロくらい出るところもあります!
風を切る爽快感、スリル、半端ないです。
人気の理由や魅力④
:美しい自然を満喫できる
ジップラインは自然の中で遊ぶアウトドアアクティビティです。
なので四季折々の景色を見ることが出来ます。
美しい花たちや、新緑の木々、綺麗な谷川などを普段とは違った視線で楽しむことが出来ます。
場所によってはイルミネーションを見ながら滑走できる場所もあります。
リフレッシュできること間違いなしです。
人気の理由や魅力⑤
:鳥になれる
ターザンにもなれるし、最終的には鳥にもなれちゃいます。
体一つがロープに吊られている状態になるアクティビティはなかなかありません。
まるで自分が空を飛んでいるような感覚になれます。
全身で風を感じましょう!
ジップラインで必要な道具は?
【ジップライン施設で準備してくれるもの】
- ロープ
- ハーネス
- ヘルメット
ほとんどの場合料金に含まれているので追加料金を払う必要はないと思われます。
【個人で持っていくもの】
- 汚れてもいい運動靴
- 動きやすく伸縮性のある服装(スカートNG)
- 着替え
- 日焼け止め
- 帽子
- 水筒
- 虫除け
- タオル
- 手袋(軍手でOK)
- ヘアゴム
施設やサービスによって準備するもの、必要なもの、持っていくものが異なるので、必ず事前にチェックしてください。
スニーカー
足元をしっかりとしたい時にもっておいた方がいいです。
また、アウトドア用に汚れてもいいものも一足もっておくのがおすすめです。
スニーカーを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
日焼け止め
紫外線からお肌を守ってくれます。
汗や水で落ちにくいタイプのものがオススメです。
日焼け止めを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
タオル
汗をかいた際に必要です。
海から上がったと際、体を拭いたりするのに使います。
タオルを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
ヘアゴムを検索したい方はこちらからどうぞ。
GoPro
GoProは最強です。防水加工なので海や川の中でも使える万能カメラです。
写真も撮れるし、なによりも動画の画質が最強です。
旅行へ行く際は、絶対に持っていくのをおすすめします。
GoProを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
帽子 アウトドア
アウトドアに帽子は必須です。
太陽の日差しから守ってくれます。
熱中症対策にもなります。
帽子 アウトドアを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
虫除け
せっかくの楽しい時間を虫に邪魔されたくないですよね。
虫除けがあれば虫を気にせずに楽しめます。
虫除けを検索したい方はこちらからどうぞ。
posted with 旅筋ブログ |
ジップラインで必要なおすすめ手袋(軍手)をご紹介
ジップラインでは、手袋、軍手が場合によっては必要です。
ロープを長時間持っていると擦れて手に豆が出来てしまったり、普通に痛いです。
その時に摩擦を防ぐために手袋をするのをおすすめします。
そこで、安くお買い求めできる手袋、軍手をご紹介させていただきたいと思います。
ジップラインの体験できる場所やツアーなどを検索
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ジップライン、魅力がたくさんありましたよね!
ターザンになれたり、鳥になれたり凄いワクワクしますよね。
なのでぜひ、一度体験してみてくださいね。